Not alone.

また歩き出すよ。まだ歩けるだろ?

ずれている?

昨日の続きです。

今日も安定のサービス残業2.5時間\(^o^)/

のためこんな時間になっちゃいましたが、おまけ!

 

私の父は夜中に1階下の私の部屋にまで聞こえる程のけたたましいいびきをかいて寝てるんですね。

それは昔からのことなんですけど、

ここ最近は「わぁー!!!!」といきなり大きな声で叫んで、またすぐ寝たり、

寝言が凄かったり、一瞬息止まっているときもあって、

無呼吸症候群みたいになってるんですね。

しかも店番しながら普通に居眠りしてて、

お客さんが来ても気が付かない時もあるらしいんですよね。

 

だから迷惑ではなくてすごく心配で、

昨日父に怒鳴られた後に

 

「なんか、そういう話をお母さんからよく聞くんだけど、睡眠取れてる?」

「最近はマウスピースみたいな道具も売ってるしそういうの相談出来る病院も増えてるみたいだし、相談してみたら?」

と言ったんですね。

「いや、確かにトイレには何回か起きるよ確かに。前立腺が.....(うんたらかんたら)」

「いや私はトイレに行く頻度を言ってるんじゃないのよ。トイレに起きるのは2、3回だし、その後すぐ眠れる訳じゃん。ならいいじゃん。頻度じゃなくて質を言ってるの。」

そしたら「はっ?だからお前は何が言いたいんだよ?」と詰められたので、

「睡眠時間はちゃんと確保出来てるんだろうけど、睡眠の質すごく悪くない?同じ時間でも、睡眠しっかり取れた方が気持ち良くない?」

と言ったんです。

 

そしたら「はぁ。そんな俺のことなんてどうだっていいんだよ!!!!そんなことより自分の将来を考えろ!!!馬鹿野郎!お前は、ずれているんだよ!」

 

と言われました\(^o^)/

凄く華麗に心配とか思いやりを踏みにじられて、

「あー。また出たよ。"ずれてる"

ずれてるってなんなの?考え方は人それぞれ違って当然だと思うんだけど。もういいや。」

 

私は父ともめるときなど事あるごとに「ずれている」と言われます。

自分が発達障害なのかと疑い始めたのは父にそう言われたことがきっかけなんですけどね。

 

「ずれている」

辞書で調べると、

考え方や感じ方などに少し隔たりがあること。食い違い。

 

とのことです。

 

この意味なら、納得出来ますが、

父のこの言い方はいつも心に深く傷を負う程ダメージくらってます。

 

でも今回は無傷です。

 

むしろ今回は自分は間違ってないと確信できます。

ずれてるのはそっちだ!!!

父より幸せになってやる!!!!!