Not alone.

また歩き出すよ。まだ歩けるだろ?

オケが苦しいと思ってしまうあなたへ

おとといのサークルのこと。

(めんどいから絵文字省略ね)

 

合奏あるけど、弾いてみる?

って言われたからシャー!!きたって思ってとりあえず楽譜見せてもらったわけ。

 

そしたら、見たこともないような高音や連符だらけ

 

愕然としたよね。こんなの初見で弾ける訳ない

 

いや、何ヶ月練習したって弾ける気がしないから。

 

交響曲の楽譜ってこんななんだ・・・

 

これを、バイオリン始めて1年2年っていう先輩方が弾くっていうのが

信じられなかった。

 

後ろから、合奏見てたの。

バイオリンは音程とれてなかった。

この前聴いたときはなんなの?って思ったけど

しょうがないのかなって思えた。

 

と同時にもし私が来年こうやって新入生の前で弾いて同じこと思われたら絶対嫌だなって思った。

 

みんな音程取れてないのに誰も注意してなくて、驚いた。



友達と先輩と話してて更に驚いたこと。

 

先輩の考えは音程とかは別に良くて、その人がどう弾きたいかを意識する。チューナーは使いすぎると良くない。

 

私の弾き方は音程は命。そうじゃないと話は進まない。

音程と強弱で十分でしょ。っていう考え。

というか音程命で6年部活やってきました

 

友達は全部適当。勝手な所で弓返して、突然速くなって、好きな部分を自己流に弾く、ほかの音なんて聴かない。

 

私の弾き方は教本みたいって。

硬いこと考えずにもっと自由に弾きなよ

 

もはや理解不能

 

音程とか譜読みとかが出来てからでしょ

 

2人は音楽は愛している。色んな人の色んな曲を聴いて、色んな交響楽団知っててあの指揮者はナンだ、作曲者はナンだ・・・

 

愛してる人はこんなの当たり前なんだ。

 

それに比べて、私はそういう知識ない

 

クラッシック好きかも分からない。

長い曲は聴く気にもならない

 

部活で先輩に言われたことをただ言われたことをやっただけだから。

まったく積極的ではないような気がする

 

まあクラッシックの知識は初心者のつもりで先輩や友達に教わるとして、

本番一ヶ月前で音程は暗黙の了解なんてそんなオケについていけるか分からない。

ありえない。むしろ私は音程しかやってないし。

 

先輩に普通に注意しちゃう気がする。笑

 

四重奏でバイオリンを習った人、オケで習った人、ソロで習った人、

こんなに考え方が違いすぎるなんて、あまりにも衝撃だった。

 

色んな人がいるんだね。

 

私の考え方をすべて帳消しして、0から頑張ろう。

 

↑2011.04.29

↓2019.04.19

 

大学時代の先生が口ずっぱく言っていた言葉を紹介します。

「オーケストラは社会の縮図だよ」

この言葉を聞いたとき全然ピンときませんでした。

でも今はずっしりとこの言葉の重みを感じます。

 

オーケストラを含め、10年間管弦楽部に所属していました。

学校は勉強をする場所ですが、この日々がなければ

社会性が身につかなったし、友達も出来ずに、寂しい学生生活を送っていたかもしれません。

 

何より、普通の新社会人なら最初の数ヶ月間、凄くつらいと思いますが、

私はすんなり受け入れることが出来、むしろ楽しんでいました。

 

社会経験を積みたい学生の皆様、コミュ障を直したい方、オーケストラおすすめです。笑

 

分かりやすく、会社とオーケストラを比較してみます。

 

 

会社            オケ

 

趣味、年齢、価値観バラバラ 趣味、年齢、価値観バラバラ

、  

社員の数は100人以上  オーケストラはだいたい60人~100人程で構成

だったり1000人だったり

 

社歴           楽器の経験年数

 

部署           パート、楽器、

              音楽面以外でも係を受け持つ

             (広報、会計、ホールの手配などなど)

上司           先輩、パートトップ(主席奏者)

 

部下            後輩、同じパートの人たち

 

お客様に販売する  演奏会で音楽をお客様に届ける=(プロでなくてもお金を頂く)

 

日々の業務       合奏、パート練習

 

お金を頂く      お金を払う→ここだけが違う

 

仕事以外の時間

に資格の勉強や残業     合奏以外の時間に居残りとか自宅で個人練習

 

☆理不尽なことの連続

☆本番ぎりぎりに先生の一言でやり直しなんてこともしばしば

☆オケめちゃくちゃ楽しい~~~~!!!!!ひゃっほ~~~い!!!!

ではない人がほとんど

☆自分ひとりで勝手に物事を進めることができない

☆話し合いも大変重要で必要。

☆部内恋愛も多い(もう既に3組結婚式に出席しましたwww)社内恋愛と全く同じですね。

 

ざっと書いてこんなに共通点があります。

社会って、楽しいことなんて少なくてむしろ辛かったり自分の思い通りにしかならないもんです。

そんなこと位は社会人2,3年位しかやってない私でもよ~~~~くわかります。

 

好きか嫌いかでいったら、正直嫌いです。

 

会社だってそうじゃないでしょうか?めちゃくちゃ楽しんでるならそれより幸せなことはないですけど、嫌いな人の方が多いのでは?

 

でも、社会に出る前にオーケストラを経験していて心底よかったなと安心しています。

私は辛かったけど逃げませんでした。逃げた人沢山いましたけど、ちょっと辛いくらいで逃げないことが大切です。企業はそういう人を求めているのではないでしょうか?

企業は逃げまくる人を雇いたいと思うでしょうか?

 

今オケを続けるか悩んでいる私と同い年の人もしくはそれより下の学生さん!

参考にしてください!

 

私は社会人になってから2年位オーケストラから離れていましたが、

今は地元のオーケストラに所属しています。

だいたい2時間の練習が週一回ですが、私がフルで出られるのは月1回

個人練習も学生時代の1/10位しかしてないです。

個人的な完成度の低さには悲しくなってしまうけれど、部活ではなく趣味なので今は割り切っています。

 

昨日、久々に合奏に最初から参加しました。音を出した瞬間、楽しくて弾きながら誰にも見られないように1人で笑っていました。

 

4年間辛かったので、今は楽しんでいます!気落ちしないで楽しむように心がけています。

 

8年前の私へ、あえて辛い道を選んで正解!^^